Blender 3.2 Manual Logo

入門

  • About Blender(Blenderについて)
  • Blender のインストール
  • Blender の設定
  • ヘルプシステム

Sections

  • ユーザーインターフェース
  • Editors(エディター)
    • 3D Viewport(3Dビューポート)
      • はじめに
      • スタートアップシーン
      • オブジェクトのモード
      • ナビゲート
      • 3D Cursor(3Dカーソル)
      • 選択
      • コントロール
      • Display(表示)
      • Toolbar(ツールバー)
      • Sidebar(サイドバー)
        • Item(アイテム)
        • Tool(ツール)
        • View(ビュー)
          • View(ビュー) パネル
            • View Lock(ビューのロック)
          • 3D Cursor(3Dカーソル)
          • Collections(コレクション)
          • Annotations(アノテーション)
      • Viewport Render(ビューポートレンダー)
    • Image Editor(画像エディター)
    • UV Editor(UVエディター)
    • Compositor(コンポジター)
    • Texture Nodes(テクスチャノード)
    • Geometry Node Editor(ジオメトリノードエディター)
    • Shader Editor(シェーダーエディター)
    • Video Sequencer(ビデオシーケンサー)
    • Movie Clip Editor(動画クリップエディター)
    • Dope Sheet(ドープシート)
    • Timeline(タイムライン)
    • Graph Editor(グラフエディター)
    • Drivers(ドライバー) エディター
    • Nonlinear Animation(ノンリニアアニメーション)
    • Text Editor(テキストエディター)
    • Python Console(Pythonコンソール)
    • Info(情報) エディター
    • Outliner(アウトライナー)
    • Properties(プロパティ)
    • File Browser(ファイルブラウザー)
    • Asset Browser(アセットブラウザー)
    • Spreadsheet(スプレッドシート)
    • Preferences(プリファレンス)
  • シーン & オブジェクト
  • Modeling(モデリング)
  • Sculpting & Painting
  • Grease Pencil(グリースペンシル)
  • アニメ―ション&リギング
  • Physics(物理演算)
  • Rendering(レンダリング)
  • Compositing(コンポジティング)
  • Motion Tracking & Masking
  • Video Editing
  • Assets, Files, & Data System
  • Add-ons(アドオン)
  • 高度な設定
  • Troubleshooting
  • Glossary

Get Involved

  • Contribute Documentation
Blender 3.2 Manual
  • »
  • Editors(エディター) »
  • 3D Viewport(3Dビューポート) »
  • Sidebar(サイドバー)

Sidebar(サイドバー)

Item(アイテム)

アクティブオブジェクトの Transform(トランスフォーム) 設定を表示します。

Tool(ツール)

Active Tool(アクティブツール) と Workspace(ワークスペース) の設定を表示します。

View(ビュー)

View(ビュー) パネル

View(ビュー) パネルでは、3D Viewport(3Dビューポート) に関する他の設定を行えます。View(ビュー) ‣ View Properties... のメニュー項目で表示できます。

Focal Length(焦点距離)

レンダリング用カメラ とは異なり、3D Viewport(3Dビューポート) カメラの焦点距離をミリメートル単位で設定します。

Clip Start(範囲の開始)/End(終了)

ビューポートカメラの視線方向に直交する、2 つの平面の最小/最大距離を調整して可視範囲を制限します。範囲外のオブジェクトは表示されません。

注釈

2 つの平面の定義は、ビューの種類によって異なります:

  • Perspective(透視投影) ビュー: ビューポートカメラからの Start(開始) と End(終了) の距離に平面が定義されます。

  • Orthographic(平行投影) ビュー: フォーカスポイントから End(終了) 値の正負の距離に平面が定義されます。(この場合 Start(開始) は無視されます) 。

警告

クリッピング範囲が広いと遠近両方のオブジェクトを表示できますが、深度演算の精度が低下し、アーティファクトが発生します。

グラフィックカードとドライバーに依存し、場合によっては、範囲が非常に広いと、深度バッファーに依存する操作が信頼できなくなることがあります。

詳細については Troubleshooting Depth Buffer Glitches を参照してください。

Local Camera(ローカルカメラ)

シーンの(グローバルな)アクティブカメラではなく、オブジェクトセレクタで選択した、ローカルカメラを使用します。

Render Region(レンダー領域)

カメラ視点ではない場合に、領域内限定レンダリングを使用できます。Ctrl-B の後に領域を描画すると、このオプションが自動的に有効になります。

View Lock(ビューのロック)

Lock to Object(オブジェクトを注視)

ビューの中心としてオブジェクトを定義する データ ID 。この場合、ビューは中央のオブジェクトの周りを回転またはズームできますが、オブジェクト自体を移動している間はできません(このオプションはカメラビューでは使用できません)。

Lock(固定)
To 3D Cursor(3Dカーソルを注視)

ビューの中心を 3D カーソルの位置にロックします。Lock to Object(オブジェクトを注視) がアクティブでない場合にのみ使用できます。

Camera to View(カメラをビューに)

カメラビューにしている間、ビュー内のすべての変更 (パン、回転、ズーム) へアクティブカメラが追従します。カメラフレームには赤い破線の輪郭が描かれます。

ヒント

これによりカメラの親が移動します。これはカメラ操作で役立ちます。この動作を変更するには、 Camera Parent Lock(カメラの親をロック) プロパティを使用します。

3D Cursor(3Dカーソル)

Location(位置、場所)

3D Cursor(3Dカーソル) の位置。

Rotation(回転)

3D Cursor(3Dカーソル) の回転。

Rotation Mode(回転モード)

3D Cursor(3Dカーソル) の回転モード。

Collections(コレクション)

Collections(コレクション) パネルは、コレクションのリストを表示し、ビューポート 内のコレクションの可視性を制御するために使用することができます。コレクションにオブジェクトが含まれていると、コレクション名の左側に円が表示されます。コレクションが空の場合、コレクション名の左側に円はありません。

Local Collections(ローカルコレクション)

表示されるコレクションのリストを、グローバルではなく Viewport ごとに制御できるようにします。

Hide in Viewport(ビューポートで隠す) (目のアイコン)

目のアイコンをクリックすると、コレクションを ビューポート で非表示にできます。

コレクション名を直接クリックすると、他のすべてのコレクションを非表示にし、選択したコレクションの直接の親とすべての子を表示させることで、コレクションを "分離" します。

参考

より詳しくは Collections(コレクション) をご覧ください。

Annotations(アノテーション)

詳細については Annotations(アノテーション) を参照してください。

Previous Next

© Copyright : This page is licensed under a CC-BY-SA 4.0 Int. License. 最終更新: 06/26/2022

  • Edit Page
  • Report issue on this page
  • 3.2
    Versions
    • Loading...
  • ja
    Languages
    • Loading...